「篠木健賢台の訃音に接す」

 炎夏大王の宮殿はけだし極北の凍土にあらん。
 氷筍ひようじゆんもつて柱とし、壁に雪氷を塗り込め、
 回廊の氷牀ひようしやう 金剛石の研磨に耐ふ。
 寒気凛冽りんれつたれば ために巨大暖炉に林木其儘そのままに投じて焚く。
 塵界の猛暑はその炎熱の輻射する処、
 森羅萬象ことごとえ 衰へざるの一物いちぶつも無し。


 暖氣漸く遍在し 暖爐の火勢弱まりたるや、
 あるはまた炎夏大王 午睡ごすいに入るや、
 蒼穹さうきゆうにはかに黒き紗にて覆はれ、
 初めは遠雷 猫の喉を鳴らすが如きものなれど、
 颯然さつぜんとして風立ち 忽然こつぜんとして雨降る。
 電光驅けるるとき雷響はさながら火藥庫の暴發するが如し。


 休暇先より戻りて二日遅れて朋友の急報をひらけば、
 何たるぞ 健賢台の訃音なり。
 余 健賢台の病床にあることさへ知らず、
 いづれ又うまき酒酌み交はさん折あらばなどと日を消しきたり。
 健賢台はの猛暑日 行きて帰らざる旅を旅立ち、
 雷鳴によりてを余に知らしめんとせしや。


 朴訥たるは健賢台の篤實の心。
 嗟乎ああ 悲しい哉、
 破顔一笑 大輪の向日葵ひまはりの如き面貌を崩し、
 厚きおほき手をもて余の手をとらへたる日ありしこと思へば。
 西空に彩雲あり。
 光帶びたる鳥 悠々と遊翔いうしやうしてまさに分け入らんとす。
    (平成十九年八月九日)

      前へ→

詞藻樓表紙へ               文語の苑表紙へ