『禹域遊吟』 その二十一

   靈寶縣老君祠    れいはうけんらうくんし  
    廟古唯餘言大徳清順治兩碑    廟古り唯元の大徳、清の順治の兩碑を餘すのみ  

  古い函谷關を尋ね、奧深く村へ分け入りたるに、思ひがけず老子を祀し古き廟に行き當る。現在は村の小學校なり。往時を偲ぶものは二つの石碑のみ。子ら余を忽ち取り圍み、さながら桃源を訪れし漁夫の心地す。


    老君傳道地  老君 傳道の地
   
函谷古關村  函谷(かんこく)古關の村
   
廟見桐兼棗  如今 廟に見ゆ 桐と棗(なつめ)
   
碑知清與元  碑に知る 清と元と
   
青牛何處去  青牛何れの處にか去(ゆ)
   
玄牝此中論  玄牝(げんぴん)此の中に論ず
   
童稚笑迎客  童知笑ひて客を迎ふ
   
定無令尹孫  定めし令尹の孫なる無からんや
   
                                                        [元]


○ 昭和六十一年三月        
 *老君  老子の尊稱
 *大徳  元の年號。一二九七〜一三○七。
 *順治  清の年號。一六四四〜一六六一。
 *青牛  老子乘りしといふ牛。晩年、青牛車に乘りて西域に入りしといふ。
 *玄牝  萬物を生ずる道をいふ。『老子』六章。
 *童稚  をさなき者。子供ら。
 *定無  必定、さやうならむの意。
 *令尹  函谷關の役人、關令尹喜。老子に請ひ『道徳經』五千言を殘しもらひし
        といふ人物。


目次へ

詞藻樓表紙へ                  文語の苑表紙へ

042212.gif (105 bytes)