『禹域遊吟』 その十九

   鞏縣杜甫故宅    きょうけん とほ こたく  
 
  洛陽東郊、鞏縣の筆架
(ひっか)
山といふ筆置きの形をしたる山の下に、詩聖の誕生せし家あり。眞僞のほどは知らざるが、ここに生れしといふ窰洞(ヤオトン)あり、小さき庭には、杜甫の詩に詠はれし如き棗や梨の木もあり。

    車行百里洛陽東  車行百里 洛陽の東
   
詩聖生家見此中  詩聖の生家 此の中に見る
   
筆架山頭窰洞下  筆架山頭(さんとう)窰洞(ようどう)の下
   
兩三梨棗立春風 
 兩三の梨棗(りさう) 春風に立つ
   
                                                        [東]


○ 昭和五十五年三月        
 *詩聖  杜甫をいふ。詩の聖人の意。李白を詩仙といふ。
 *梨棗  なしとなつめ。杜甫の晩年の詩「百憂集行」に、屈託なき少年の日を思ひ
        出し「庭前八月梨棗熟す、樹に上ること能(よ)く千囘す」と詠じたり。


目次へ

詞藻樓表紙へ                  文語の苑表紙へ

042212.gif (105 bytes)