文語日誌
推奨環境:1024×768, IE5.5以上

 

文語日誌(平成二十二年十月)
     
                  谷田貝 常夫

羽田空港の國際化
平成二十二年十月二十二日




 本日羽田國際空港開港す。ここ數日、テレヴィと言はずラヂオと言はず、羽田羽田とかまびすしかりしが、今日になりてそのののしり騷ぎ極に達す。さは言へ、利便性のはるかに勝るに至りたること、己が身にも知れることなれば心より慶賀す。
 今を去る十余年の昔、羽田空港より台北に赴きしこと二度あり。いづれも規格外漢字の扱ひにつき講演すべく台灣の中央研究院より招待を受けたるがためなり。當時、羽田より海外に飛ぶ航空會社は唯一つ、この中華航空と稱する台灣の航空會社のみなり。我が家より蒲田までは電車にて七分、蒲田より二十分ほどバスに乘ればターミナルに到着す。待合せ時間を入れても四十分ほどの所用時間なり。まことに簡便なる足さばきの經路といふべし。
 それにつけ、思ひ合さるるは成田のことなり。余が幼少の折の寫眞、二枚殘れり。その一つが三里塚御料牧場にての家族の花見なり。廣き原も盡きんとするあたりにまどへるいくつかの家族の、辨當をつかはんとする姿は、櫻樹は畫面には見當らなけれど、のどかなる光景なり。米國との戰爭起るとは庶民には考へられぬ頃なり。戰後かなり經ちてその三里塚に國際空港を作らんとせしことより、一大紛爭起れり。始めは引揚者主體の農民の反對運動なりしものが、學生運動の好個の材料となり、新左翼の學生が集りての、反對の爲の反對活動激化せり。警官隊との衝突、京成電車への放火など、世人の眉を顰ませる出來事打續く。
 余が女子校の教員になりしはその頃なり。教員の中には平和主義者多く、よりて平和を旗印とする學生運動には同情を寄せる空氣なり。中には教へ子を煽りて、成田へ赴かせたるもあると聞く。國際空港建設と平和とは結び付かぬものなれば、己は知らぬ顏にて、學生運動への煽動をなす。まことに許しがたき教師なり。かかる教師達、世移り時かはりて成田空港もとうに完成、その利用の活溌になりたる頃には、反對運動への同調など忘れたるがごとくに、成田より嬉々として海外への觀光旅行に赴く。
 成田には未だに一坪地主あり、或いは一人の農民立ち退くこともなくレタスを作ると言ふ。公共のために己を犧牲にするの利他の心さらさら無し。されば、今囘の羽田空港國際化は、成田反對をつらぬきたるかかる者達の勝利と言ひ得るならむか、もしは、成田の弱體化を豫感し、内心うろたへたをるかははかりしれず。昔の三里塚の平和なる姿知る者には、心痛む成田の歴史なり。


▼「日々廊」表紙へ戻る ▼「文語の苑」表紙へ戻る