指南塾>添削教室>辛口流>近衞上奏文
推奨環境:1024×768, IE5.5以上






■近衞上奏文  第一囘  解説:市川浩


本稿は近衞上奏文を文法、語法の面より抄出解説せるものなり。近年候文の行はれざる、これ以後、候文研究の對象として取上ぐる好例きはめて寡きがゆゑなり。而して本文書は昭和二十年二月十四日附、元總理にして公爵近衞文麿が 昭和天皇に和平促進に關し上奏せるものにして、歴史的にも重要なるをもつて、その全文および背景等に就き解説を試み、これを本サイト「侃侃院」に架網し、諸賢の御高覽を仰ぐものなり。
http://www.geocities.jp/tai_i/law/1945konoye1.html
より本文を引用


【早期和平ニ付近衞公爵上奏文】
          昭和二十年二月十四日上奏


敗戰ハ遺憾ナカラ最早必至ナリト存候、以下此ノ前提ノ下ニ申述候。


原文カタカナ・濁點なしの表記にして、「遺憾ナカラ」は「遺憾ながら」など適宜濁音にて讀むべし。上奏文なるも筆者の謙讓を表するに「存候」「申述候」と添ふるのみに注意あるべし。また「候」に先行する活用語尾は省略するが通例なり。


▼ 第二囘へ
▼「指南塾」表紙へ戻る
▼「文語の苑」表紙へ戻る