安東路翠 夔ノ神(二)
推奨環境:1024×768, IE5.5以上




ノ神(二)』  平成二十二年一月二十六日  安東路翠


 山梨縣立博物館の展示場正面に御神體おはしましけり
日頃しのび まつらるる御影を 燈火 明るく照らしさぶらひしに 神なれば憚りおぼえ うつつには見えわかず 能くよく觀ぜようとも叶はず しのび思ひ窺ふに御室山麓の風雲ををさめ 山畑の水を守り給へる大らかさあり
御すがた 木像也 塗料 剥落ちたる木目見ゆ 角なし たてがみありて垂らす 御口元 阿形なりて 笑むが如くに柔和なり 一本足のみかたち不思議にさぶらふ 御貌(かほ)、市井の人々を救ひ給ふ情あらはせり
古へより神あり祈りあり漢籍に親しみし太安萬侶は五部の經書けいしよ(易經 詩經 書經 春秋 禮記)を讀破され給ひ 國の始まりの國生み 神生みの御事 古事記に書き給ふ 國の傳へとすさみのうちに 猿田彦大神を描ける如 面貌ばたらき等漢籍の神籠らせ玉へば世世渡らせ給ふ
「我國の古俗は中國の古俗と密接につながれり」(白川靜)
扨こそ夔の神の御正體御室の山の御社に降りてこれなる木像に憑依せしなりや

夔神中國古代を出で神性を帶び自然神となりて雷多き甲府盆地の社に雷の神の使命を以て祀らるるは肯ぜらるるところなり
「夔神石を打てば百獸みな舞ふ」と『書經』(尚書)にあれば山梨岡神社の祭り盛んなりし御事も肯ぜらる

山梨懸立博物館の學藝員告りて曰く
「窪八幡神社に源晴信(武田信玄)の武運祈願寄進の木造狛犬あり 岡神社のU+5914神に類似ありとて 年代ほか これがかたち 狛犬の足の取れしもの とて言ひつる人あり」

をりしも 運良きかな
窪八幡神社の指定文化財『木造狛犬』山梨の根津記念館に展示されてありと聞けば彼處(かしこ)に急げり

狛犬は三對六體なり 棚の中に打ち揃ひて坐しけり
木製なり 剥落せるとはいへ金色他著彩あり 嵌入されし水晶の玉眼はいつれの時にか失はれてあればこれぞ神聖なる瞽者こしやの記憶の深き暗示ありけりとこそおぼゆ
阿形は雌なりとて獅子形 垂髦 すいぼうありて卷く
吽形は雄なりとて御狛形 直髦ちよくぼう 一本角つけ給へり
薩摩の佛師 林可作り玉へりと墨書あり(天文十七年)


▼「逆旅舎」表紙へ戻る ▼「文語の苑」表紙へ戻る